こだわりのイベントメダル
祭典でのメッキ加工演示のためのメダルベースを作成。
焼きなまし済の丹銅製で、祭典当日にメッキが施される過程が実演されました。
知的好奇心をくすぐる鍍金という伝統的な科学技術に、基礎材料を提供させていただきました。
京都府鍍金工業組合青年部:鍍秀会 様 丹銅地金演示用メダル
▼「青少年のための科学の祭典」メダル地金材料として製作させて頂きました。

メダル材料はレッドブラス(丹銅)で焼きなましされているという情報を元に、大会前にテストを行う過程で、キリンスと化研処理を行い光沢を強めようと考え、電解Niメッキと無電解Auメッキを試みましたが、初期はクモリが発生し不良品となりました(恥ずかしながら・・・)。
カゴ処理で一度に大量に化研処理したためにメダル同士の重なり部の“反応ムラ”や表面の異常反応が原因と判断し、結局メダル全数をガラスビーズブラストにて光沢感が微妙に残る艶消しにて表面調整を行い、全数良品で仕上げることが可能となりました。
子どもたちの反応も、実際に仕上がった製品を首に掛けることで「ありがとう!」と言ってくれる事が多く、私たちの長年にわたる演示の中でも、一番好評だったとの印象を持っております!
「銀メダルで仕上げてほしい」とか「金・銀・銅を全部そろえたい!」などの、良い意味での“欲張り”な好奇心を煽る事も出来ましたので、以降も継続してメダル作成を行ってゆきたいと考えております。
メッキという伝統的な科学技術を通じて、弊社の品物がお子様たちの心に残ることを期待しております。
大変有意義な行事に関わらせていただきまして、ありがとうございました。
こだわりの製品一覧
使用目的に適したデザインや仕上げ方法を、製造工場ならではのプロの視点で的確にアドバイス。
個人・法人のお客様問わず、小ロットから対応いたします。
無料でデザインイメージ作成いたします。ご希望の際は、お気軽にお申し付けください。
![]() |
LINEからのお見積り・お問合せも受け付けております。 |
使用目的に適したデザインや仕上げ方法を、製造工場ならではのプロの視点で的確にアドバイス。
個人・法人のお客様問わず、小ロットから対応いたします。無料でデザインイメージ作成いたします。ご希望の際は、お気軽にお申し付けください。
![]() |
LINEからのお見積り・お問合せも |
追加・リピート注文について
追加・リピート注文の際には、 コチラのフォームに必要事項を記入していただくと、簡単にご注文ができます。
追加・リピート注文の際には、 コチラのフォームに必要事項を記入していただくと、簡単にご注文ができます。